【公的機関のマネジメントマーケティング会議(MMC)ハンズ・オン】
地域産業活性化のために、地方の中小企業等の首都圏展開(営業組織の立ち上げから軌道に乗せるまで)をハンズ・オン(踏み込んだ経営支援)で行われるマネジメントマーケティング会議(MMC)の需要が高まりを見せている。
公的支援機関との事前会議では、第一回目のマネジメントマーケティング会議(MMC)は
@課題解決(解決策は優先順位を抽出)
A方針の決定
B市場調査の設定
C販売戦略の方針決定などが主な内容である。
第二回目は、現行製品調査、及びプロトタイプ調査を実施。
第三回目以降は、市場調査後に報告を兼ねて細部の計画を詰める。
これに基づき販路開拓、展示会支援などの実行を 行ってゆくことになる。
セールスレップ・販路コーディネータ協同組合は、組合員および賛助会員として、セールスレップおよび販路コーディネータ、ビジネスマネジメントアドバイザー、観光コーディネーター、商品開発士等の異分野の専門家を擁し、全国各地の企業の販路開拓、販路コーディネート、商品開発、地域活性化支援に取り組んでいます。また、ケースごとに最適と思われる産業支援(人材紹介、マッチング、公的支援ツール活用等)を行う形で公的支援事業等を全国規模で展開しています。
販路コーディネータに求められる役割
現在、公的機関、民間を問わず、販路コーディネータに要望されることは「メーカー企業に対し、現状の既存販売チャネルの販路におけるアドバイス」ができることが重要な項目となっている。
セールスレップを活用した新規販売チャネルの選択へのアドバイスばかりでなく、販路コーディネータは既存販売ルートのアドバイスを明確に助言することもその役割である。
MMCO(マネジメントマーケティング・コーディネーター)に求められる役割
企業経営者への経営・製品開発支援等の「ビジネスプラン、新製品開発、ブラッシュアップ戦略等」における事業化支援活動は、MMCO(マネジメントマーケティング・コーディネーター)の重要な活動事業である。
MMCOは、特にメーカー企業の「事業化支援」と「新製品開発に関わるアドバイザー」としての資質が求められており、ここがMMCOの特徴でもある。
製造者としての理念のこだわりと、柔軟性をもった市場への対応の相反する経営者意識の調整(経営理念、製品へのこだわりは必要だが)や、マーケットインを踏まえたこだわりに落とし込めることができるのか、捨てるべきこだわりを捨てられない経営者のケース対応など、調整役としてその機能が求められている。
セールスレップの課題
セールスレップにとって、メーカーと契約する際は、当該メーカー商品に関わる課題が解決されたものが主な対象であるが、多くの中小企業では何らかの課題を抱えたままの状態であることが多い。
したがって、契約に入る手前の段階で、商材の目利き役としてその課題を見極めることが重要である。
また、調査活動に係わる経費は、特にメーカーにとってセールスレップ自身の商材取り扱い判断のための調査費とみなされることが多くある。
この課題に対しては契約前の商談段階で、互いの立場をよく確認、理解しあうことが大切である。
●商談会、セミナー等のご依頼の受付は、メールにてお願い申し上げます。
お気軽に、ご連絡ください。
お問合せは、こちらから。お問合せ MAIL:info@e-rep.jp
|