企業向けセミナー
販路コーディネータ、商品開発士、観光コーディネーター講師派遣について
セールスレップ・販路コーディネータ協同組合は、セールスレップおよび販路コーディネータ、マネジメントマーケティングコーディネーター、観光コーディネーター等の異分野の専門家を有し、各都道府県、商工会議所、商工会、産業振興公社、学校や職業訓練校などにセミナー講師として派遣しております。
講師派遣、その他お問い合わせはこちら
事例
〜ケース1「食品」〜『食品商品開発・実務力アップ講座』
(販路コーディネータ1級講師の派遣事例)
この講座は中小企業の食品メーカーの特産品などの商品開発の実務担当者を対象に東北の公的機関の主催依頼で行われました。
(以下概要)
@商品開発…地域特産品の商品開発手順・コンセプト作り・設計・製造技術・設備・原価・安全性
Aデザイン戦略…ブランド・ネーミング・包装・デザイン・パッケージ表示・食品関連法規
Bマネジメントマーケティングと販売戦略…チャネル・レップ活用・通販活用・市場導入計画・プロモーション計画
A中小企業のためのマーケティング実務
〜ケース2『地域商品・流通における売れるモノづくりの実践』〜
(販路コーディネータ1級講師の派遣事例)
このセミナーは、東海地域の公的機関からの依頼です。地域商品を中心に「流通における売れるモノづくりの実践」についてのセミナーとして実施しました。
この講師依頼要望も「協会講師の中で、地域商材開発で豊富な経験を持つ、農林水産物資源に明るい講師を派遣していただきたい」、との要望で講師を選定、派遣を行いました。
事例説明による農商工連携の切り口などセミナーとして高い評価を得ました。(以下概要)
@マーケティングマネジメント手法の演習
A3C分析、SWOT分析、4P戦略の意味
B地域商品、商品開発
C地域商品の売り方、見せ方
〜ケース3『工業分野における売れるモノづくりの実践〜
工業系マーケティングの実際』(販路コーディネータ講師の派遣事例)
このセミナーは、東海地域の公的機関からの依頼です。「工業系における売れるモノづくりマネジメントマーケティングの実践」についてのセミナーとして実施しました。
この講師依頼要望も「協会講師の中で、工業系商材で豊富な経験を持つ、製造から販売までを熟知する講師を派遣していただきたい」、との要望で講師を選定、派遣を行いました。
事例説明による工業系のマーケティングの必要性を浮き彫りにしたセミナーとして高い評価を得ました。(以下概要)
@外部環境分析
Aマネジメントマーケティング・顧客商品の構造・競合・要求価格・要求生産能力・ポジショニング・4P
B外部環境は変わる・商品技術ロードマップ
〜ケース各種事例〜
1.商品開発の実践
○商品開発手順
○商品コンセプト作り
○商品設計
○製造技術、設備、原価の検討
○安全性について
2.デザイン戦略について
○ブランド、ネーミング計画
○パッケージ選択のための包装の種類と特徴
○デザイン計画
○パッケージへの表示について
○食品関連法規について
3.販売戦略について
○販売チャネルの種類と特徴
○セールスレップを活用した販路開拓
○インターネット、通販を活用した販路拡大
○市場導入計画
○プロモーション計画
事例:「工芸品 商品企画開発セミナー」講師派遣
このセミナーでは、商品企画から販売まで通した総合的な「デザイン力」の活用による、企業の強みを生かした具
体的な商品開発企画づくりと営業のプロの実務経験をもとに、中小企業が販路開拓に成功するために重要な「売れる仕組みづくり」について学べるセミナーとして、講師派遣受付中。
1.マーケティング・デザイン
○商品開発手順
○商品コンセプト作り
○デザイン力の役割・活用方法
○商品開発の方法とポイント
○商品企画書作成
○商品企画のプレゼン
2.販路開拓・基礎編
○営業のプロに学ぶ、マーケティングの基本
○販路開拓の新たな手段「セールスレップ」
3.販路開拓・実践編
○明日から実践できる、中小企業のためのマーケティング実務
事例:事例「IT技術者、経営者セミナー」講師派遣
このセミナーでは、IT関連の商品企画の実践が学べる。IT系商品に共通した商品企画、販路開拓セミナーとして、講師派遣受付中。
1.経営や業務課題の解決策を立てる手法の習得
○MM戦略のプロセス概念
○プロセスの具現化
○ビジョン策定
○外部環境分析
2.顧客への提案を行うために必要となるプロセスの理解
○商品開発、ブランディング構築
○販路選択、セールスプロモーション企画
○実務的、商品開発、ブランディング構築演習
3.顧客の成功を導き出すためのMM戦略やビジョンを具体化する技法の習得
○商品開発、ブランディング構築、セールスプロモーション企画の一貫した技法の習
○商品戦略、販売戦略、販促戦略、販路選択、提案型営業までの一貫した技法の習得
○提案型営業とは(講義)
○企画提案の基本プロセス(講義)
○課題発見と仮設設計(講義)
○顧客の課題発見(演習)
○対応策発見(演習)
○提案仮説設計(演習)
4.事例演習
○セールスプロモーション企画、営業戦略と営業実務事例などを引用(講義)
○企画提案書の作成(演習)
○企画提案のプレゼンテーション手法(演習)
○提案型営業と新規顧客開拓
○行動計画策定(演習)
「トレードショー・展示会・相談会」など
経済産業省認可・関産認協1875号
セールスレップ・販路コーディネータ協同組合
|